飲食店のアフターコロナ対策

今後の飲食店

新型コロナウイルスにより飲食店への影響は計り知れません。緊急事態宣言が解除になりましたが、油断はできない状況です。
「withコロナ」「アフターコロナ」などと言われていますが、飲食店は、今後に向けて対策していくことが重要です。

飲食店が実施すべき新型コロナ対策

 ● 飛沫感染防止対策にパーテーションを使用

●  定期的に消毒・清掃を行う

● お客様への安心安全アピール

●  売上UPに繋がるテイクアウト・デリバリーサービスの強化

飲食店での飛沫感染防止の取り組み

飲食店のコロナ対策としてまず「飛沫感染」を防止することが重要です。
お客様に対しては入店時、お客様へのご案内(座席・お食事中)、会計処理まであらゆる場面において、飲食店での飛沫感染防止対策が必要です。

店内での飛沫感染対策

例えば、テーブル・カウンターの座席間に仕切り(パーテーション)を設ける。会計処理の際、レジに仕切り(パーテーション)を設けるなどです。
また従業員はマスク着用(フェイスシールド)での営業を行い、お客様・従業員同士の飛沫感染防止を行うことも重要です。

飲食店での接触感染防止の取り組み

飲食店内での3密【密集・密接・密閉】を避けることに努めることが重要です。例えば、座席間隔を最低1m以上あける。お客様の列も間隔をあけるようにするなどです。
また、お客様・従業員同士が極力触れる機会を減らすことが重要です。例えばお会計などは、現金・クレジットカードの受け渡しはキャッシュトレイを使用し、キャッシュレスを導入する。

お客様に安心してもらうには

これら取り組みをお客様の目に触れるようPOPやステッカーを掲示しておくことで促すこともできます。
ドアノブや冷蔵庫の取っ手など、触れなければいけない箇所は定期的に消毒・清掃を行うようにしましょう。取り分け用の備品は交換し、化粧室には使い捨てのペーパータオルを設置しておくこともお勧めです。
定期的な消毒を実施していることをご来店されたお客様に分かるようにこれらもPOPやステッカーを掲示しておくと安心感を与えます。

飲食店での店舗衛生管理

営業前・営業中・営業後と多数の人が触れる箇所は定期的に消毒・清掃の実施する上でそれらを従業員同士で実施したか見えるよう衛生管理チェックシートを設けるのも有効です。
また従業員の体調管理・働く環境もとても重要です。仕事に従事する前に検温、マスク着用・定期的なマスク交換、手洗いを徹底するなど従業員が忘れずに実施していくが大事なことです。

手洗いは新型コロナウイルスの重要な感染対策

手洗いの種類

流水⇒日常的手洗い

流水+石鹸⇒日常的手洗い・衛生的手洗い

アルコール手指消毒⇒衛生的手洗い

健康な人でも新型コロナウイルスに
感染する可能性があり、そのなかの一部の人々が重症化します。
感染する可能性を減らすには病院で行われている「衛生的手洗い」を日常生活でも行うことが大切です。
「衛生的手洗い」ではアルコール手指消毒が第一推奨です。

飲食店での感染対策アピール

感染対策をアピールすることで、お店の外にいる人に安心感を与えることができます。
店頭では【感染対策のぼり】などの感染対策実施をアピールするのぼりやボードなどが有効です。こういった対策を講じていることがお客様にとっての飲食店へ求める価値基準になってくる可能性が多いにあります。
飲食店で実施している対策をのぼり・ボード・SNSなどを通じてお客様へ伝え、安心してお客様にご来店いただけるようにしましょう。

飲食店でのテイクアウトサービス・デリバリーサービスの対策

新型コロナウイルスの収束は未だ見通しはつかず、長期戦の覚悟が必要です。今回のようにお客様が店内飲食ができない状況や、世の中の動きが在宅勤務など在宅する機会が以前より増えることになる可能性があるので、テイクアウトサービスやデリバリーサービスは売上げUPには必要になるでしょう。
それらのサービスを店頭でのぼりやボード、チラシ(ポスター)、SNSを通じてお客様へお伝えしていくことで、テイクアウトでご来店されたお客様が「密」を作らないよう、工夫をすることも大切です。

テイクアウトサービスについてのガイドライン

●テイクアウトを実施している店舗では、お客様の店内滞留時間を短くするために、事前予約注文を受け付けるなどの仕組みを導入する。

●テイクアウト客と店内飲食客の動線を区別し、接触を避けるように工夫する。

●食中毒等の防止のため、料理は早めに消費するよう、口頭もしくは注意書きを添えてお客様に注意を促す(特に気温の高い時期)。

デリバリーサービスについてのガイドライン

●デリバリー担当の配達員と来店客が接触しないように、可能であればデリバリー専用カウンターを設け、両者の動線が重ならないように工夫する。

●料理の受渡しは必ず手指を消毒してから行う。

●代金が支払い済み(オンライン決済等)で、注文者が希望する場合は、注文者が指定した所に料理を置くなど非接触の受渡しを行う

●配達員は、店舗従業員と同様の健康管理、手洗い等の衛生管理を実践し、マスクを着用する。

●配達する料理の容器は、配達員が直に触れないよう袋等に入れ、配達に使用する運搬ボックス等は使用の都度、消毒する。

●食中毒等の防止のため、料理は早めに消費するよう、口頭もしくは注意書きを添えてお客様に注意を促す(特に気温の高い時期)。

これからの時期は

また暑くなる夏の時期はテイクアウトによる食中毒などの対策も必要です。お早めに召し上がるようにお伝えすることを必ず行っていき、食中毒の危険性も防止していきましょう。